水 風 呂

水道屋がいろいろ書いてます。

暑くなって本格的にエアコンを稼働させる前にやっておいた方がいい事。

f:id:pipefitter-sin:20200514083036j:plain


どうも、水道屋のsinです。叙々に暑くなってきましたね。最近は『STAY HOME』ということもあり家の中で過ごす時間が増えてきているんじゃないですか?窓を開けて換気するならいいですが、エアコンを運転するのはちょっと待って下さい!

本格的に暑くなる前のこの時期に『エアコンのメンテナンス』をやっておくと不具合が起きるリスクを軽減する事に繋がりますよ。

今回は自宅で簡単に出来るメンテナンス(お手入れ)を紹介させて頂きますね。

コンセントプラグの確認

f:id:pipefitter-sin:20200514081326j:plain

 長い期間使わない時には、節電のためにコンセントから抜いておく事もあると思います。コンセントのプラグ部分にホコリが付着していないか確認しましょう。また、アース線もきちんとさしましょう。

パネル部分

f:id:pipefitter-sin:20200514081415j:plain

ぞうきんを水につけてよく絞り軽く拭きます。中性洗剤を使うとなお良いです。

吹き出し口

f:id:pipefitter-sin:20200514081010j:plain

ここも水や中性洗剤を含ませたぞうきんを使います。フラップ部分や風向版などは破損しやすいので、優しく力を入れないように拭きましょう。

ちなみに吹き出し口の奥の方には風を出すファンがありますが、ここにはカビやホコリが溜まりやすいです。

でも、市販のスプレーを使って洗浄するのはやめた方が良いです。エアコン洗浄をしている私の経験上、カビやホコリは大量の水で洗い流さなければ綺麗になりません。中途半端に泡で洗浄して、きちんと流す事が出来なければそこにとどまり、新たにカビの増殖を手助けしてしまいます。

ここは、プロの手を借りた方が良いですね。

 フィルター

f:id:pipefitter-sin:20200514080851j:plain

ここには1番ホコリが溜まります。まずは、掃除機でホコリを吸い取ります。それからフィルターを取外し、お風呂などで水洗いします。中性洗剤をぬるま湯に溶かして洗うと頑固な汚れも落ちますよ。水切りして、1時間程度乾かします。

アルミフィン

f:id:pipefitter-sin:20200511153510j:image

ここにはフィルターを素通りしてしまったホコリタバコのヤニなどが溜まってしまいます。 アルミフィンを傷付けないように掃除機で取れる範囲で汚れを吸い込みます。

歯ブラシやぞうきんなどで強く擦ったりしない様にして下さい。フィンの表面は思いの外もろく、直ぐに曲がってしまいます。また、隙間の奥に汚れを押し込みかねません。

ここもファン同様、プロに任せた方が無難です。

室外機

f:id:pipefitter-sin:20200511153714j:image
f:id:pipefitter-sin:20200511153723j:image
f:id:pipefitter-sin:20200511153718j:image

室外機の周りに物があると空気の流れを邪魔して、運転効率が悪くなってしまいます。特に室外機の裏側(壁との隙間)に物が挟まっていることが多く、空気を吸い込めなくなるので要注意です!

また、ドレンホースの口にもゴミや虫(うちの近所はカナブンが多い)が詰まっていないか確認して下さい。

エアコンの試運転をする

⑴リモコンの設定温度を1番低くして『冷房運転』で10分ほど運転する。

⑵風向版をスイングさせてスムーズに動くかを確認する。

⑶風量を最大にして吐き出し口に手を当て風の出と冷風が出ているかを確認する。

⑷室外機のファン(プロペラ)が回っているかを確認する。

⑸およそ30分くらい運転しているとドレンホースから水がポタポタと出てくるので(湿度によりもっと時間がかかる場合もあります)チェックする。また、室内機から水漏れが無いかもチェックする。

⑹全体的に異音や異臭が無いかの確認をする。

まとめ 

およそ1時間ほどのお手入れと試運転でエアコンの効きも確実に上がりますし、節電にもつながります。おうち時間を有効活用して暑い季節を快適に過ごす準備をしましょう!